すいれんクラブお菓子づくり*ものづくりハンドメイドブログ ハンドメイドブログ ハンドメイドブログ · 2023/02/01ペペのスープ・ふたたび久しぶりにハンドメイドブログです。 以前購入したタイ料理の本を読んで懐かしくなり、久しぶりにペペのスープを作りました。 ペペのスープは以前、瞑想コラムでも取り上げたことがあります(過去ブログアーカイブ参照→2014.4.5 今見るとすごく見づらいですね・・・すみません) 瞑想で長期滞在したチェンマイのホテルのオーナー、...続きを読む ハンドメイドブログ · 2020/01/11大同電鍋で作る*ボルシチ前々から作ってみたいと思っていたボルシチを作りました! ビーツを酢を入れた水で30分ほど茹でてそのまま冷まし、皮をむいてせん切りに。 同じようにせん切りにした野菜とスペアリブと一緒に煮込みました。 ビーツが入って鉄分たっぷり!ほのかな酸味と独特の土くささがありますが、サワークリームが入ることでビーツのクセがやわらぎ食べやすくなります。...続きを読む ハンドメイドブログ · 2019/11/09アトリエおやつ201910*ゆたかさのりんごのケーキ10月27日、ゆたかさのお祭りが無事終わりました!今回は満員御礼!愉快な仲間たちと濃くも楽しい時間を過ごすことができました。 お祭りのハイライト!りんごのケーキです。 アーモンドとバターたっぷりの生地に、たっぷりりんごを刻んで生地に加えて焼き込みます。 表面にもくし形に切ったりんごを乗せてみました。 (見栄えも良くなったかな?)...続きを読む ハンドメイドブログ · 2019/10/04アトリエおやつ201909*さつまいものプリンと洋梨のコンポート9月の瞑想会のおやつは、先日近所の方におすそ分けしてもらった鳴門金時を使ったさつまいものプリン。 さつまいものプリンは、茹でたさつまいをただざっくり潰しただけだとザラザラとした口当たりになり、さつまいもの層とプリンの層に分かれてしまいます。...続きを読む ハンドメイドブログ · 2019/09/04アトリエおやつ201908*ティラミス8月の瞑想会のアトリエおやつはティラミス。 まろやかなマスカルポーネのクリームにコーヒーシロップがしみた生地。 ティラミスは一見難しそうだけど、マスカルポーネチーズさえ手に入れば意外と簡単にできます。 (ちなみに、マスカルポーネが手に入らなければクリームチーズで作っても美味しいです) 大昔、ティラミスが流行った時代がありました。...続きを読む ハンドメイドブログ · 2019/08/18桃のキャラメルソテー桃をおすそ分けでいただきました。 わたしは桃が大好き。 「一番好きな食べ物はなに?」と聞かれたら「桃!」と答えます^^ まずは生で味と香りを楽しんで、さらに桃を使った簡単なデザートを作ったりします。今回は桃のキャラメルソテーを作りました。...続きを読む ハンドメイドブログ · 2019/08/01夏バテ予防に*冬瓜のスープ8月になりました。札幌も連日真夏日が続いています。 愛犬まるは保冷剤入りのバンダナ巻いて過ごしています。 夏バテ対策に冬瓜のスープがいいと知り、作ってみました(参考にしたのはコチラ) 本当は骨つきの豚肉がいいみたいですが、手に入らなかったので手羽先で。...続きを読む ハンドメイドブログ · 2019/07/30アトリエおやつ201907*木いちごのロールケーキとマドレーヌ7月の瞑想会のおやつです。 今月のアトリエおやつは、ちょうど庭の木いちごが最盛期を迎えていたので、木いちごを使ったおやつを用意しました。 ロールケーキはプレーンな生地に、木いちごピュレをたっぷり加えた生クリームを巻いてみました。 ピュレをたっぷり加えたので色がショッキングピンクに。派手派手のケーキになりました(笑)...続きを読む ハンドメイドブログ · 2019/07/02今日は半夏生*たことディルのレモンパスタ 今日7月2日は半夏生。 夏至の時期の最後で、ここから本格的に暑くなると言われているそうです この日はたこを食べるといいとか。 タウリン豊富だから、夏バテにいいというところからきてるのかな???と思ったら、田植えした稲がたこのように根付くようにと思いを込めているのだそうです。...続きを読む ハンドメイドブログ · 2019/06/24アトリエおやつ*2019/06 サワーチェリー入りのヨーグルトケーキアトリエスイレンの瞑想会では最後に手づくりのお菓子をふるまうことにしています。 それをこれからアトリエおやつとして、ハンドメイドブログに投稿することにしました。 完全に趣味の世界ですが(笑)よかったら読んでください。...続きを読む さらに表示する