続きです。
(前の記事はただ淡々と① 馴染んだこの自分がいちばん②)
今月に入り、わたしのとある親戚が海外に出発しました。
目的は観光ですが。
このご時世に海外に行くこと。円安もあるし、いくつかのハードルがありました。
でも、いろんな人の助けを得ながら問題を飛び越え旅立っていきました。
その親戚。実は25年くらい前に大きな病気になりまして。
それがきっかけで心身のバランスも大きく崩れ、一時はどうなるかと思いました。
それをきっかけに親族間の軋轢も浮上したりして。今思うと、本当に大変な暗〜〜い時期でした。
完治することはない病気のようなのですが、今は落ち着いていて、うまく病気と付き合っている状態です。
正直、よくここまで落ち着いて、夢をカタチにしたな〜と思います。
(それくらい大変でした)
身内に同じ病気を持つという多くの人たちから、どうやって治したの?
どうしてそこまで回復できたの?
とよく聞かれます。
ときの流れが解決した、としか言えないと思っていたのですが。
あるとき、わたしがず〜〜〜〜〜〜〜〜っとコツコツ瞑想してきた恩恵なのかも。
と、気づきました。
(もちろん、医療や関係者さんたちのサポート、本人の努力、ご先祖さまたちが積んだ徳もあると思いますが)
今回の親戚の旅のニュースは、わたしが瞑想15年続いたご褒美なのかもしれません。
それはわたし自身が行くよりもずっとずっと嬉しい、喜ばしいニュースなのだから。
瞑想の恩恵、本当〜〜〜にどう出るかわかりませんが。
続けたら、思わぬカタチでハッピーが訪れる。
そういうものかも。
期待しすぎず、寄りすぎず。
これからもただ淡々と瞑想していきたいと思います。

前々回の記事(① ただ淡々と)で載せたおひさま染めの毛糸はこんな色に染まりました!
黄緑がマリーゴールドで、隣のピンクは桃と木いちごで染めたもの。
草花が日の力でこんな色を見せてくれるなんて
感激です。
日々のいろんなことを楽しみながらのんびり生きていきます♪
親戚の旅は3週間の予定。
月末に帰ってきます。
お土産話が今から楽しみです♪