
先日、ラブマントラを伝授した生徒さんから質問がありました。
瞑想初期にはよくある内容だったので、ご本人の許可を得て一部掲載します。
***
【質問】
先日は伝授、ありがとうございました。 筋金入りの(汗)三日坊主なので折角伝授して頂いたマントラをきちんと生かせるか心配でしたが今のところは毎日朝夕二回欠かさず瞑想しております。 最近、どうも芳しくないので次回のフォローを待たずに問い合わせさせていただきました。 初めは自分でも意外に思うほど楽しんで瞑想出来ていたのですが(とても気持ちが良かったので)
1週間程過ぎた頃から雑念が酷く、自分でもうるさく感じる位で…しかも忘れていた嫌な記憶が複数蘇ってきて、正直いまは瞑想中は辛いです。 ただ不思議と瞑想は嫌ではなく続けております。 新しく始めようとしていた事(仕事など)にも前向きになれずに先送りにしてしまい、またそんなグズグスしている自分が嫌になって、1ヶ月くらい前と比べても、気持ちも状況もなんだか後退している気分です。 これは瞑想がきちんと出来ていないという事なのでしょうか?
それとも然るべき過程なのでしょうか?
【回答】
問い合わせありがとうございます!まずは瞑想続いてるようでよかったです^^
最初気持ちよかったけど、1週間くらいした頃から雑念まみれ・・・というのは瞑想あるあるです。
瞑想を始めてしばらく経つと、最初はわからなかった、元から部屋(自分の内側)にあったホコリが浮き上がってきて、お掃除がはじまります。
なので最初は穏やかで気持ちがいいけど、その間に今まで見えてこなかったホコリが浮いてきて浮上するのです。
〇〇さんの中でお掃除が始まっています。まさにちゃんと瞑想ができている証拠です^^
ホコリが浮いてくる時期は、日常でも落ち込みがちになることが多いです。
なかなか状況がうまくいかったり・・・これは瞑想はじめて数年経って、瞑想も日常もすごくうまくいってる!と思っていても、不意に突然、そういう時期が来たりします。
わたしも今も普通にあるし、もっとこのマントラでの瞑想歴が長い人でもあると思います。
これは一時的なことで、必ず抜けます。
今はむしろ、そういう時期なんだと割り切って、今できることをするのがおすすめです。
個人的には、お掃除や家のものの整理がいいと思います。
お部屋もスッキリするし、気持ちもスッキリします。
あとはお散歩したり、自然に触れたり、無理のない範囲でお出かけしたりショッピングしたり。
自分なりの息抜きをしてください。
雑念だらけの瞑想を続けていくと、必ずまた穏やかな瞑想になるし、気持ちも前向きになり、その時には人生が前に進みはじめます。
むしろ、停滞時期が長いほど、抜けたときにドカンと急展開することも!
なので、ぜひ今のペースで続けてくださいね。
***
質問者さんのいうとおり、はじめて最初の1週間10日くらいは瞑想も穏やかで気持ち良かったけれど、
そのあとにゴミが浮き上がり雑念だらけになって瞑想できているのかわからない状態になる・・・
というの本当によくあることです。
もちろん、こんな状態になりうることは伝授やフォローの際に説明するのですが、
実際に日常の瞑想で本当に体験すると「本当にこれでいいの?」と思ってしまいがち。
中には、そこで「瞑想できてない!」とやめてしまう人もいます(汗)
(この生徒さんは疑問に思った時点で相談してきてくれて本当によかったです!)
やっぱりみんな、いい瞑想=静かで、気持ちのいい瞑想 と思ってしまうんですよね。
そして、いい瞑想じゃないとちゃんとできていないと感じてしまう。
でも、長年毎日毎日瞑想していると、その日そのときどきでいろんな瞑想があるというのがわかってきます。
うるさい瞑想も、寝てしまうような瞑想も、うっとりするような瞑想もまばゆい瞑想も。
日々を重ねると、体験にかかわらずどれも今の自分に必要なことが起きているだけというのが
腑に落ちてきます。
そして、快不快でいえば不快に近い瞑想。
それが自分の澱みを洗い流して、人生をより自分らしく生きるために起きているのだということが
理解できてきます。
どんな体験の瞑想も今の自分には必要。
いい悪いではなくて、起きていることをただ手放して。
瞑想を続けていきましょう。
・・・ここまで書いて、そういえば、
今日、9月12日は、わたしがはじめて瞑想伝授を受けた日ということを思い出しました!!
瞑想はじめたのが2007年の9月12日でした。
それからずっと休まず続いています。さすがに自分でもすごいな〜と感心します(笑)
気持ちいい、まばゆい瞑想だけを求めていたら間違いなく続かなかったでしょうね・・・
いろんな日々、いろんな瞑想の日があって今の自分があります。
コメントをお書きください