
久しぶりにハンドメイドブログです。
以前購入したタイ料理の本を読んで懐かしくなり、久しぶりにペペのスープを作りました。
ペペのスープは以前、瞑想コラムでも取り上げたことがあります(過去ブログアーカイブ参照→2014.4.5 今見るとすごく見づらいですね・・・すみません)
瞑想で長期滞在したチェンマイのホテルのオーナー、
ぺぺが作ってくれる野菜たっぷりのあっさりスープです。
ぺぺは市販のコンソメキューブを使っていましたが、わたしは干ししいたけのだしで。
だしも兼ねて豚ひき肉の肉だんごも入れてみました。
本来は海藻が入るのですがそこは省略、
さらに卵豆腐も入るのですが、なかったので代わりにうずらの卵を入れてみましたよ。
野菜たっぷりヘルシー、ほかほか身体も暖まる。しみじみおいしい、やさしい味のスープです。
長期瞑想でのサイレンス(部屋に閉じこもってひたすら瞑想する)の際、ご飯の時間になると届けられるスープ。
あの時は瞑想の合間にこのスープを食べるのがなんとも楽しみでした。
とても懐かしい。
数年前から長時間同じ姿勢で座っていると足がしびれるようになり、ひどくなると痛くなることも。
坐骨神経痛もあるので、下半身が冷えて血流が悪いみたいです。
鍼やトークセンなどでケアしてもらったり、意識して歩いたり運動してだいぶいいですが
長時間の瞑想は今しばらくは難しいかな。
そう思うと、あの頃一生懸命瞑想しておいてよかったな〜と思います。
今は普通に30分の瞑想を2回、地味に続けています。
そのペースが今の自分のライフスタイルに一番あっている気がします。・
暑く、人の心が温かいチェンマイ。
瞑想だけじゃなくても、またご縁があったら行きたい場所です。
ペペのスープの詳しい作り方や近況などはアメブロに書いています〜
ブログ、あまりシェアしないのですが、地味に書いています。
最近は多くの人に見てもらえなくても、縁がある人に見てもらえればいいかなと思っています。
ピンときたら覗いてみてくださいね^^