札幌の瞑想教室 アトリエスイレン ロゴマーク
睡蓮の花
札幌の瞑想教室 アトリエスイレン 窓辺の風景

    大同電鍋で作る*ボルシチ

    前々から作ってみたいと思っていたボルシチを作りました!

    ビーツを酢を入れた水で30分ほど茹でてそのまま冷まし、皮をむいてせん切りに。
    同じようにせん切りにした野菜とスペアリブと一緒に煮込みました。

    ビーツが入って鉄分たっぷり!ほのかな酸味と独特の土くささがありますが、サワークリームが入ることでビーツのクセがやわらぎ食べやすくなります。

    サワークリームのコクもアクセントになっておいしい。ただ入れすぎるとちょっとくどいかも(汗)

    このボルシチは大同電鍋で作りました。
    大同電鍋は台湾の万能調理家電。台湾では一家に一台と言われるくらいメジャーな家電調理器具です。
    台湾ではコンビニなどでも煮卵が電鍋の中に入って売られていて、スパイスと茶葉のいい香りがします。


    電鍋のことは台湾に行くたび気になっていて、昨年台湾旅行に行き、帰国後思い切って購入。
    ただ、そのときは何度かスープを作っただけでなかなか使いこなせず、放置されてました。

    それが、毎月お世話になっているヘッドスパの美容師さんが最近大同電鍋での料理にハマっていると聞いてわたしも電鍋熱が再燃!

     

    電鍋のよいところは操作がシンプルなこと。

    蒸し炊き方式なので熱の通りが柔らかいこと。

     

    茶碗蒸しなどもスが入らずキレイに蒸しあがります。
    耐久性も高いみたい。
    そして、なんと言ってもこのどこか懐かしさをおぼえるレトロなデザインでしょうか。

    レトロな見た目とシンプルな構造。アレンジ次第でいろんな料理ができそう。

    まさに万能調理家電!

    今年は電鍋料理にいろいろトライするのが目標!
    今度台湾に行った際にはスープ用のカメも購入するぞ〜重いけどがんばって持ち帰ります(笑)!

    *2020年*新春合同瞑想会* 開催します!

     

    日時:1月18日(土)10:00〜12:30 14:00〜17:00

    場所:瞑想空間(地下鉄南北線平岸駅徒歩7分くらい)

    参加費:半日3000円 1日6000円

    近況やら瞑想についてなど いろんなことをシェアしつつ2回瞑想します。

    フルフィルメント瞑想、ELM瞑想のマントラをお持ちの方であれば参加可能です。

    2020年。しっかり自分と向き合い、みんながしあわせ。そんな人生の循環をみんなで創造していきましょう!