
前回のコラムに書いたとおり、子どもマントラについての説明です。
アトリエスイレンで教えてる瞑想では、子どもが行う瞑想として子どもマントラがあります。
幼少時は生命エネルギーがとても強いため、大人の瞑想とは違い座って行いません。伝授したマントラを心の中で唱えながら、歩いたり遊んだり。動きながらの瞑想となります。
また時間も大人は30分になりますが、子どもは自分の年の数の分(5歳なら5分、10歳なら10分)になります。
18歳までは年の数×分、19歳以降は大人と同じ30分になります。
子どもマントラの効果としては感情が安定し、その子の持つ可能性が目覚めやすくなります。
フルフィルメント瞑想のウィズダム(叡智の)マントラと近い関係にあるマントラなので、肉体的な成長はもちろん、知恵や精神面での発達を助けると言われています。また、運が良くなるという側面も♪
伝授の条件としては、
・伝授を受けたい!という本人の意思があること
・両親、もしくはどちらかが瞑想者であること(アトリエスイレンでは以前お会いしたことのある瞑想者さんのお子さんのみ伝授しています)
・マントラを誰かに言ってしまったり口にしないという約束をちゃんと守れること(あまり小さい子だと口にしてしまう可能性があるので・・・ある程度の年齢に達してる方がよい)
伝授代は 小学生以下→子どもマントラ おこづかい2週間分
中学生14歳くらいまで→子どもマントラ おこづかい1ヶ月分
15歳から18歳までは→ラブマントラ、ハートマントラ 伝授代の半額(27000円)
19歳より→ラブマントラ、ハートマントラ 通常の伝授代
普段の伝授と同様、くだものとお花が必要になります。
保護者の同伴も可能ですが、マントラ伝授の際は耳をふさいでマントラを聞かないようにお願いしています
わがムスメは、縁あって幼稚園のときに当時習っていた瞑想の先生から子どもマントラの伝授を受けました。
伝授を受けて数日後、それまでまったく興味がなかった「字の読み書き」に興味を持ち出し、自分から勉強をはじめました。とにかくビックリ。
瞑想は一時的でしたが(今はマントラ忘れたって言ってます 汗)それでも勉強の意欲を見せたので子どもマントラってすごい!と思いました。
今伝授を受けるお子さんの特徴としては、
中学校or高校受験を控えてる子や、学校で生きづらさを抱える子などが、ご両親が瞑想してるのをみて興味を持った子などです。
子どもたちの学力の向上や集中力のアップのほか、意欲の向上、そして何より、自分らしい人生を歩む後押しになります。
ただ、その子にとって、勉強勉強が自分の人生の目的じゃない場合もあります。
そういう場合は勉強じゃなくて別のやりたことが見つかり意欲を燃やしはじめることもあります。
その辺りは周囲の大人も起こってくることを受け入れ、応援してあげたいですね〜
コメントをお書きください