
先日、大きなお腹を抱えて瞑想伝授を受けにきてくれた生徒さんから、無事赤ちゃんを出産したとの報告がありました。
生徒さん曰く、初産にしては時間も短くとても安産だったそう。
陣痛はやはり痛かったけど、気持ちは意外なほど落ち着いており、時計を見ながら陣痛の間隔を計ってみて、意外と短いんだなと思ったりしていたそうです。
わたし個人の経験で言うと、お産の最中って周期的に襲ってくる痛みに、この先どうなるのか、いつ終わるのかわからずものすごく不安になるもの。逃げたくても逃げられない待ったなしの状況(?)でパニックになることも。その不安感がさらにお産を滞らせてしまったような・・・そんな気がします(汗)
なので、初産でこれだけ落ち着いて余裕を持って臨めたというのは本当にすごいことだと感心してしまいました。
それだけお母さんが安定していれば、お産がスムーズにいったのも納得です。
瞑想をしてると、安産になるという話はよく聞きます。
さらに産後も肉体的にもめぐりが良くなるので産後のダメージや回復力も培われるし、精神的なストレスも解消でき、
バランスが整うので、産後ホルモンバランスの崩れで陥りがちな産後ブルーなどにもいい影響があります。
産後はお母さんも赤ちゃんの体調も落ち着いているようです。
今は実のお母さんがきてくれてゆっくり体調を回復させつつ、赤ちゃんのお世話に追われているのではないかな。
ゆっくり休んで母子ともに元気に過ごしてほしいです。
出産本当におめでとうございます♡
瞑想チルドレン(妊娠前、もしくは妊娠中から瞑想をしていて生まれた子どもたちをわたしが勝手にそう名づけた)が受ける恩恵の話はまた次回に書こうと思います。
(※写真は生まれて間もないわがムスメです。この頃はわたしは瞑想なんて全く興味がなかった時代。
もし知っていればなぁ〜なんて思うことも)
コメントをお書きください